【株主優待レビュー】ヤマハ発動機の“好き”が届いた日──ワイズギア製ロゴ入りバッグの魅力

投資

先日、申し込んだヤマハ発動機の株主優待品が、手元に届きました。

申し込みから受け取りまでの流れ

ヤマハ発動機の株主優待は、魅力的な商品やサービスへの交換が可能で、選択肢の幅広さが大きな魅力です。
実際に申し込みをした際の詳細は、こちらの記事で紹介しています → ヤマハ発動機株主優待の魅力と申込体験

このとき私は「ワイズギア2WAY巾着トート」を選びました。YAMAHAロゴ入りで、株主優待でしか手に入らない希少性に惹かれたのが決め手です。

実用品に宿るブランドの誇り

今回届いたワイズギア製バッグは、ヤマハのロゴがしっかりと中央に配置されていて、所有欲をくすぐる逸品。赤×白の配色も、スタイリッシュかつ力強く、ヤマハらしい美学が感じられます。

素材は軽量ながら丈夫そうで、普段使いにも最適。2Lのペットボトルや5kgのお米など、重たい買い物にも対応できそうな容量です。スーパーでの買い物に持参することで、ちょっとした満足感と、さりげないブランドアピールも楽しめます。

レジ前でふと目に入るロゴに、“これ、株主優待なんですよ”と思わず話したくなるような気分になるのは、投資家としてのちょっとした誇りかもしれません。

“好き”をきっかけに銘柄選定をするということ

ヤマハ発動機の株を保有している理由は、配当利回りや業績などの指標ももちろんありますが、根底には信頼と“好き”の気持ちがあります。 自分が応援したいと思える企業に投資することで、株主として受け取る品にも心からの納得感が生まれる。それこそが、優待投資の醍醐味なのだと感じています。

まとめ:株主優待は“つながり”の証

ヤマハ発動機の株主優待は、実用品という枠を超えて、企業と自分とのつながりを改めて感じさせてくれるものでした。 この袋を手にするたび、企業の想い、ブランドの魅力、そして株主としての自分の立場を思い出させてくれます。

「実用性 × 愛着心」──これからも“好き”を大切にしながら、銘柄選びをしていこうと思います。

ヤマハ発動機株式会社:製品・事業
「感動創造企業」ヤマハ発動機のオフィシャル製品サイトです。バイク、電動バイク、電動アシスト自転車、マリン製品、発電機などの製品情報をご紹介いたします。