KDDI株式会社株式を保有する理由:安定性と魅力ある株主還元

投資

先日、KDDI株式会社から株主関係書類が届きました。株主総会の案内や株主優待のご案内などを整理する中で、改めて同社の株主還元に対する姿勢の充実ぶりに感心しました。

🏢企業の安定性と指標

KDDIは通信業界において、安定的な業績と株価を維持する企業として知られています。2025年8月1日時点における主な財務指標は以下の通りです。

項目内容
株価2,532.5円
PER(株価収益率)12.95倍
PBR(株価純資産倍率)1.83倍

利益水準に対して割高すぎず、資産価値に対して妥当な水準で取引されており、投資対象として安心感を与えてくれます。

💰魅力的な配当金

2024年4月〜2025年3月期の期末配当として、保有する105株に対して以下の配当金を受け取りました。

項目内容
保有株式数105株
1株あたり配当金75円
受取総額7,875円

2026年3月期の予想配当も発表されており、現時点での配当予想は以下の通りです。

項目内容
銘柄名KDDI株式会社
証券コード9433
一株当たりの配当金(予想)140円(2026年3月期予想)
配当利回り(概算)約5.68%(株価2,463.5円基準)

配当利回りは高水準を維持しており、安定配当+増配の姿勢が魅力です。

🎁株主優待制度の充実

KDDIは、生活に寄り添う株主優待制度を展開しています。2025年度の主な条件は以下の通りです。

項目内容
基準日2025年3月31日現在の株主名簿に記載されていること
保有株式数100株以上(※2026年度からは200株以上に変更予定)
保有期間の判定同一株主番号で3月末の株主名簿に連続して記載されている年数
優待内容Pontaポイント、ローソン・成城石井の商品詰合せ、寄付から選択可能

長期保有により優待がグレードアップする仕組みが設けられており、株主との関係性を大切にしている姿勢が感じられます。

🔁積極的な株主還元姿勢

KDDIは、株主への利益還元を多面的に実施しています。

  • 安定的かつ継続的な配当:24期連続増配を達成
  • 高水準の配当性向:2025年3月期で41.2%
  • 自己株式取得・消却の実施:総額4,000億円規模、うち3,500億円は公開買付け。発行済株式の5%以上消却を発表
  • 株主との対話強化:IR説明会や中期経営戦略公開による情報開示

これらの施策は、企業価値向上と株主満足度の両立を目指すものであり、長期保有に適した企業姿勢がうかがえます。


🎯結論:KDDI株式は“長期保有に値する資産”である

株価の安定性、魅力的な配当水準、充実した優待制度、そして株主を重視する経営姿勢——これらを総合的に判断し、私はKDDI株式会社の株式を保有しています。

投資の対象としての魅力だけでなく、株主としての実感と関与が、私の日常にささやかな豊かさと安心感を与えてくれます。

KDDI株式会社――Tomorrow, Together
KDDIの公式企業サイトです。KDDIの企業情報、ブランド、個人向け事業、法人向け事業、サステナビリティ、投資家情報、採用情報などをご紹介します。