投資

投資

🔍少額投資でも満足感|QUOカードと配当利回りで選ぶ秀英予備校

先日、株式会社秀英予備校から株式関係書類が届きました。秀英予備校(証券コード:4678)は、静岡を拠点に展開する学習塾運営企業です。地域密着型の教育スタイルを貫きつつ、事業の安定性と株主への配慮が感じられる企業として、個人投資家からも注目さ...
投資

【株主優待レビュー】ヤマハ発動機の“好き”が届いた日──ワイズギア製ロゴ入りバッグの魅力

先日、申し込んだヤマハ発動機の株主優待品が、手元に届きました。申し込みから受け取りまでの流れヤマハ発動機の株主優待は、魅力的な商品やサービスへの交換が可能で、選択肢の幅広さが大きな魅力です。実際に申し込みをした際の詳細は、こちらの記事で紹介...
投資

【株主としての気づき】早稲田アカデミーの安定性と優待の魅力

先日、早稲田アカデミー(証券コード:4718)から株主関係書類が届きました。第51回定時株主総会に関する案内をはじめ、2025年度のビジネスレポートには、教育事業にかける想いと成長戦略がしっかりと詰まっていました。株主優待:心に響くQUOカ...
投資

商社株投資の参考に|7社の配当金額・利回り・実際の受け取り額まとめ

日々の生活にささやかな充実感を与えてくれる「配当金」。今回は私が実際に保有する、総合商社7社(5大商社+豊田通商+双日)から受け取った配当金について、レビュー記事のまとめを作成しました。各社それぞれに特色があり、配当の水準や企業姿勢にも違い...
投資

豊田通商を選ぶ理由 ― トヨタグループの安定性と株主重視の姿勢に魅力を感じて

先日、豊田通商株式会社から株式関係書類が届きました。安定した収益基盤と株主への誠実な還元姿勢の両方を兼ね備えているのが、トヨタグループの総合商社である豊田通商株式会社です。🏢 企業概要と経営の安定性豊田通商は、トヨタグループの中核商社として...
投資

累進配当×自己株式取得 ― 住友商事が長期保有に向く理由

先日、住友商事から株式関係書類が届きました。安定した収益基盤と株主への誠実な還元姿勢に魅力を感じています。企業ビジョン:「Enriching lives and the world.」の本質住友商事は、社会に貢献しながら企業価値を高めること...
投資

安定性と誠実さに惹かれて──伊藤忠商事に長期投資する理由

先日、伊藤忠商事から株主向けの書類が届きました。株主総会関連の案内や事業報告、配当通知まで、ひとつひとつ丁寧に目を通すと、企業の誠実な姿勢が自然と伝わってきます。今回配当金を受け取りました。もちろん嬉しいですが、それ以上に「この企業の株式を...
投資

【配当と家紋の深い話】三井物産からの配当金とロゴの由来

📬 配当金が届きました!先日、三井物産株式会社から配当金が届きました。封筒を開けたときの嬉しさは、投資という行動が「実を結んだ」と感じられる瞬間のひとつです。今回は「第106期」に対して、1株あたり 50円 の配当が支払われました。下記がそ...
投資

ちょっと嬉しい6月末:三菱商事の配当金と静嘉堂文庫美術館のご招待券が届きました

三菱商事からの期末配当金が届きました。更に、静嘉堂文庫美術館からの無料ご招待券が、株式関係書類と一緒に送られてきました。三菱商事からの2024年度期末配当金2024年度の期末配当金が支払われました。少しずつ積み上げてきた保有株に、こうして目...
投資

豊田自動織機のTOB発表!累進配当と長期投資の転換点になりました

先日、豊田自動織機(6201)の配当金を受け取りました。今回は、第147期の配当内容を中心に、同社の配当方針や今後の投資戦略について整理しました。豊田自動織機の企業概要項目内容設立1926年(大正15年)11月18日本社所在地愛知県刈谷市豊...