先日、伊藤忠商事から株主向けの書類が届きました。株主総会関連の案内や事業報告、配当通知まで、ひとつひとつ丁寧に目を通すと、企業の誠実な姿勢が自然と伝わってきます。
今回配当金を受け取りました。もちろん嬉しいですが、それ以上に「この企業の株式を保有してよかった」という安心感が心に残りました。
株主還元の姿勢:数字で見る信頼と誠意
伊藤忠商事は、株主への還元を明確な方針で示している。
- 総還元性向50%を目安
- 年間配当金200円を下限に設定
- 25期連続の増配達成
- 自社株買いも積極的に実施(2025年度:約1,700億円規模)
さらに、財務面の健全性も抜群です。NET DER(有利子負債比率)0.51倍という低水準は、安定的な経営の裏付けと言えるだろう。
📊 配当金に関する基本情報(2025年7月17日時点)
項目 | 内容 |
---|---|
銘柄名 | 伊藤忠商事株式会社 |
証券コード | 8001 |
一株当たりの配当金(予想) | 200円(年間) |
配当利回り(予想) | 約2.65〜2.66% |
多角的な事業展開と安定した成長力
伊藤忠商事は、8つの分野で事業を展開する総合商社として、国内外で幅広い事業を営んでいる。
- 繊維・機械・金属・エネルギー・食料・住生活・情報/金融・第8カンパニー
- 営業利益や営業キャッシュフローは過去最高を更新
- ROEや成長投資も継続的に実行されており、持続的な成長を実現中
📈 主要指標(2025年7月17日時点)
項目 | 数値 |
---|---|
株価 | 7,583円 |
PER | 11.95倍 |
PBR | 1.87倍 |
私が伊藤忠商事を選ぶ理由
これまでの配当受け取り、事業報告、そして企業姿勢を振り返り、改めて感じたこと。それは、伊藤忠商事が株主に誠実であるということ。
安定した財務、明快な還元方針、多角的で力強い事業展開。そして、株主に届く書類ひとつひとつに、信頼と誠意が込められています。
私は、この企業の安定性と配当金の魅力に惹かれて株式を保有しています。
安心して長く付き合える──そんな企業との関係が、資産形成以上の価値をもたらしてくれるのだと思いました。

伊藤忠商事株式会社
伊藤忠商事は繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、金融の各分野において幅広いビジネスをグローバルに展開する大手総合商社です。