双日からの配当金を受け取りました~増配傾向の双日の株式を継続保有~

投資

双日からの配当金を受け取りました。双日の企業理念と事業内容についても触れ、同社が目指す方向性を確認しました。

双日からの配当金を受領

今回、双日(証券コード: 2768)から一株当たり75円の配当金を受け取りました。配当利回りは約4.5%と安定した水準を維持しており、株主還元への姿勢が感じられます。

項目詳細
銘柄双日 (2768)
一株当たりの配当金75円
配当利回り約4.5%
権利確定月3月・9月

2025年度の配当方針と株主還元

双日の配当方針は、株主への持続的な還元を重視する累進的な配当政策を採用しています。増配と自己株式取得の拡大を通じて、株主還元を強化する方針を掲げています。

項目2024年度2025年度(予定)
増配の継続年間配当 150円年間配当 165円
自己株式取得枠の拡大576億円844億円
株主資本DOE維持4.5%4.5%(維持)

配当方針は、株主への持続的な還元を重視する累進的な配当政策を採用しています。

年度中間配当期末配当年間配当
2026年3月期82.5円(予定)82.5円(予定)165円(予定)
2025年3月期75円75円150円
2024年3月期65円70円135円
2023年3月期65円65円130円

双日という会社について

双日株式会社は、日本の総合商社であり、世界各国で幅広い事業を展開しています。

項目詳細
会社名双日株式会社 (Sojitz Corporation)
設立2003年4月1日
本社所在地東京都千代田区内幸町2-1-1
資本金1603億円
従業員数約2,486名(単体)、約25,118名(連結)

双日の主要事業内容

双日は多岐にわたる事業を展開し、グローバル市場での競争力を強化しています。

事業分野主な内容
自動車事業世界各国で自動車販売・組立・金融サービスを展開
航空・社会インフラ事業航空機販売、鉄道・空港のインフラ開発・運営
エネルギー・ヘルスケア事業再生可能エネルギー発電、病院運営、CO₂削減対策
金属・資源・リサイクル事業資源採掘、金属供給、電子機器リサイクル推進
化学事業合成樹脂・メタノールの製造・販売、環境ビジネス
生活産業・アグリビジネス事業農業・食料分野の発展、肥料・畜産事業の支援
リテール・コンシューマーサービス事業食品流通、商業施設運営、消費者向けサービス展開

双日の企業理念

双日の企業理念は、「新たな価値と豊かな未来を創造する」ことを掲げています。誠実な心で世界を結び、持続可能な社会の発展に貢献するという考え方に基づいています。

双日株式を継続保有

双日は増配を続けており、株主還元に積極的な姿勢を見せています。そのため、今後もこの株式を継続して保有し、安定した配当収入を得ながら市場の動向を注視していきます。

会社概要|企業情報|双日株式会社
双日(そうじつ)の企業情報「会社概要」をご案内しています。双日は、自動車、航空機、インフラ、エネルギー、金属資源、化学、リテールなどの分野で、多様なビジネスをグローバルに展開し、事業や人材を創造し続ける総合商社です。