【株主優待と配当の両立】TPR株式会社を継続保有する理由

投資

先日、TPR株式会社(証券コード:6463)から株主優待と配当金が届きました。
今回はその内容を整理しながら、私がTPRを今後も継続保有する理由についてまとめます。

🎁株主優待:全国共通お米券4枚

TPRの株主優待は、全国共通お米券(440円×4枚=1,760円相当)です。
100株以上を1年以上継続保有している株主に贈られます。

  • 実用性が高く、生活に直結する優待
  • 有効期限なしで、全国のスーパー等で使用可能
  • 封筒のデザインにも企業の誠実さが感じられる

この優待は、単なる金銭的価値以上に、企業とのつながりを感じさせてくれるもので、私にとっては“感謝の便り”のような存在です。

💰配当金:安定したインカムゲイン

2025年3月期の期末配当として、1株あたり50円、100株で5,000円(税引前)が支払われました。
TPRは年2回の配当を実施しており、年間配当は100円/株と安定しています。


📊株価指標(2025年8月6日時点)

指標数値補足
証券コード6463東証プライム市場上場
PER9.54倍割安水準
PBR0.52倍純資産に対して株価が低い
配当利回り4.58%高配当水準

これらの指標からも、TPRは財務的にも割安で、長期保有に適した銘柄であることがわかります。


📈総合利回りの試算

  • 配当利回り:4.58%
  • 優待利回り:0.81%
  • 総合利回り:5.39%

この水準は、銀行預金や国債を大きく上回り、インカムゲイン+生活実感の両立が可能です。


✅結論:株主優待が魅力的なので、継続して保有する予定です

TPR株式会社は、安定した配当・実用的な優待・割安な株価指標の三拍子が揃った銘柄です。
特に、お米券という優待は、企業からの“ありがとう”を感じられる温かい贈り物。
私は今後もTPRを長期保有し、企業とのつながりを大切にしていきたいと思います。

TPR株式会社
TPRは優れた技術と価値ある商品の世界への提供を通じてクリーンで、クオリティーの高い地球社会の実現に貢献します。